Nexis® Social Analytics

それぞれの企業、ブランド、代理店が解析に基づいた適切かつ迅速な意思決定を実行するのに役立つソーシャルリスニング、ソーシャルビッグデータ分析のプラットフォームサービス「Social Analytics(ソーシャルアナリティクス)」についてご案内します。

ソーシャルメディアへのテキスト投稿、企業のブランドロゴ画像を含めたビッグデータを解析するソーシャルメディア分析ツールです。優れたAIエンジンによる自己学習機能も有し、最適な意思決定へと導きます。

ソーシャルビッグデータの分析・考察によって利益の最大化に貢献

自社の商品やブランドに関する期待や意見、競合他社の評判や動向などを知ることは、ビジネスを発展させるうえで欠かせないプロセス。そういった情報を把握するのに有効なのが、ソーシャルビッグデータの分析です。しかしリソース的な問題、人材的な問題から詳細な分析ができていない企業は多く、分析を踏まえた判断や意思決定が遅いためにビジネスチャンスを逃してしまうケースも少なくありません。
有効なデータを扱うには、正しい分析が必要です。詳細な分析のためのリソースが避けない方、意思決定の速度に課題を感じている方は、レクシスネクシスの「ソーシャルアナリティクス」をご活用ください。ソーシャルメディアを活用し、適切かつ迅速な分析・考察によって貴社の利益を最大化します。

サービス概要


世界中のソーシャルビッグデータを網羅するワンストッププラットフォーム

レクシスネクシスのソーシャルアナリティクスは、196ヶ国・187の言語に対応したSNS分析ツールです。対象となるのは、10以上のソーシャルネットワークと15,000万以上のオンラインサイト。テキストだけでなく企業やブランドのロゴからも情報を読み取り、課題の解決や新たな発見につなげます。

Social Analytics japan

ソーシャルビッグデータの活用を、このプラットフォームだけで完結できるのもメリットです。「アラートのリアルタイムチェック」「有効なコンテンツやインフルエンサーの発見」「リアルタイムデータ分析」「競合他社と自社のブランド比較」「ブランドやキャンペーンの効果測定」「カスタマイズ可能なレポートの活用」「企業全体でのインサイトの統合と活性化」などが、手間をかけずに実現できます。

パンフレットをダウンロード

「ソーシャルアナリティクス」の3つの特長

1:迅速なソーシャルリスニング

Quick social listening




自社の商品やブランドで展開中のソーシャルネットワークプロモーションについてどのような意見や反響があるのかからインフルエンサーの発見など、世界中のソーシャルメディアから収集できます。ブランドのポジショニングや潜在的な危機を適切に把握することが可能です。






2:インサイトを探る分析機能
Analysis function to search for insights




ブランドロゴ認識、バイラルマッピング、ジオロケーションタギング(ジオタグ)といった分析ツールを使用し、10以上のソーシャルネットワークと15,000万以上のWebサイトからキーとなる洞察を得られます。キャンペーンを改善するには、パターンを認識することが重要です。




3:意思決定につながるレポート

Reports that guide decisions




グラフィカルなチャートやグラフを用いて、分析をわかりやすい形でレポーティングします。自動的にレポートされるので、迅速かつ効率的に社会の洞察を社内や事業パートナー間で共有することが可能。レポート作成の手間もカットでき、意思決定もスピーディーになります。

製品紹介

Social analytics japan 2

Facebook、Twitter、Youtube、Flickr(フリッカー)、Foursquare(フォースクエア)、Instagram(インスタグラム)、Google+など、世界で使用されているさまざまなソーシャルメディアに対応。それぞれのメディアで適切なKPIが立てられます。

Social analytics japan 3

ロケーションベースのマーケティング分析にも対応。国、地方、県、都市別にデータをフィルタリングし、ストリートレベルまでドリルダウン、定義されたエリアのすべてのつぶやきを追跡できます。場所によっては、ブランド、商品、トピックを比較することも可能です。

Social analytics japan 4

InstagramやTwitterをはじめ、今日では18億以上もの画像がソーシャルメディアで毎日共有されています。ブランドロゴ認識機能により、特定のブランドや商品に関する情報を投稿画像から抽出することが可能です。

Social Analytics japan 5

Twitter やFacebookで投稿されたニュース記事がさまざまなメディアタイプ、国や言語でどのように広がっていくのかをバイラリティマップで視覚的に把握できます。

「ソーシャルアナリティクス」の活用事例

CASE1: 顧客体験を改革したドイツ主要銀行の場合

課題

顧客の要望に対する反応は、迅速かつ効率的でなければならず、コンテンツは面白くて役立つ必要があり、マーケティング、PR、カスタマーサービスチーム間の優れたチームワークが不可欠でした。

「ソーシャルアナリティクス」導入後の改善

迅速かつ正確なソーシャルメディアモニタリングと効果的なソーシャルメディア管理を組み合わせることで、

  • ブランドモニタリングを改善して、より良いソーシャルカスタマーサービスを提供する
  • データを使ってソーシャルメディアのエンゲージメントを強化し、オーディエンスの興味を理解する
  • 簡単にコラボレーションを可能にするソーシャルソフトウェアソリューションを導入することで部門間のチームワークを改善する

が実現できました。

「ソーシャルアナリティクス」のその他の特長

キャンペーン支援

適切なKPIに基づいて、意味のある目標を設定します。キャンペーンのキー数値は、リアルタイムで識別。レポート機能を通じて、ソーシャルビッグデータ解析を迅速にご提供します。

ターゲットグループについての理解

ユーザーの好みに関する重要な情報でキャンペーンのアウトリーチを改善します。ターゲットグループを深く理解することは、顧客の要望や製品発表などを含む新しいキャンペーンに関するリスクの低減にもつながります。

業界内の競合優位性の把握

ソーシャルビッグデータのKPI測定によって、自社の社会的ベストプラクティスを発見します。業界標準値を使用することで、パフォーマンスの比較も可能に。シェア・オブ・ボイスを測定すれば、市場でのブランド認知度レベルも把握できます。

顧客体験の改善

ソーシャルネットワークやフォーラムにおける議論や顧客の声を分析することにより、弱点や問題を特定できます。関連するフィルターおよびタグからのフィードバックをソートすることで、ソーシャルネットワーク上での顧客サービスを向上させます。

ブランドメッセージの最適化

顧客ニーズに合わせたブランドメッセージを発信できます。ブランドメッセージの最適化は、顧客が求める商品を開発する上でも、ブランドメッセージをより洗練させる上でも役立ちます。

潜在的危機のコントロール

潜在的な危機についてはリアルタイムで警告されます。バイラルマップを経由することで、ネガティブなコンテンツが拡散されるリスクを未然に防ぐことが可能です。

リードジェネレーションのためのコンテンツマーケティング

問題や課題を把握することにより、ターゲットオーディエンスとの関係を構築できます。どんなコンテンツを作ればよいのかを戦略立てることが可能で、コンテンツを広めるために必要な作業とその影響力を識別できます。

成長業界の動向を識別

過去2年まで遡ってソーシャルビッグデータを分析できます。その業界ではどのようなキャンペーンが行われてきたのか、どういったブランドが評価されてきたのかなどを把握できます。

効果的なキーワード調査

ソーシャルキャンペーンを成功に導くために使われたハッシュタグやトピックから有効なキーワードを検出します。フィルタオプションを使用すれば、特定の地域や属性にフォーカスしたターゲットキャンペーンも成功に導けます。

オンライン上のレピュテーション管理

ソーシャルネットワーク上のネガティブなコメントに迅速に反応することで、オンライン上でのレピュテーションをモニターします。ブランドロゴ認識技術によって、ロゴの誤用や違法使用などの特定も可能です。

連絡先
連絡先


ウェブサイト: https://internationalsales.lexisnexis.com/ja-jp

Email : information@lexisnexis.com

電話番号 : 03-5561-3554